えむおの人生アップデートブログ

会社に居場所はありませんでした。頭の中に答えもありませんでした。だから行動するしかありませんでした。その中で得られた知識・考え方をあなたに提供し、アップデートさせます。

 本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

【知っていますか?】会議が上手い人は、"エアコンのような人"

 本ページはプロモーションが含まれています

読んで欲しい人

  • 会議を効率的に進めたい人
  • 会議が上手い人の特徴を知りたい人

効率的な会議がいい

『会議』。

どんな企業にも欠かすことはできません。

ここに差はありませんが、会議の "質" とでもいいましょうか、

会議が上手い・下手の差は明確にあり、これが "企業の差" となります。

 

上手い会議では、物事が進みますが、

下手な会議では、参加している人々の時間とエネルギーを無駄にすることになります。

 

では、この上手い・下手の違いはどこにあるのでしょうか。

 

ぼくは、会議を回している人、いわゆるファシリテーターによると思います。

そして上手いファシリテーターは、"エアコンのような人" なのです。

 

「今まで当たり前のことしか言っていなかったのに、急に訳わからないことを言い出しやがった」と思う気持ちもわかりますが、もう少しお付き合いください。

 

この "エアコンのような人" についてこれから具体的に説明していきます。

必ずあなたの役に立ちますので、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。

エアコンのような人とは?

なぜ、ぼくが会議が上手い人のことを "エアコンのような人" と表現するのか。

 

それは、"その場の空気を察知して変えることができる" からです。

かっこよく言えば、"会議の空気をデザインできる" ということです。

 

では、"エアコンのような人" が、どんな人かというと、

 

まず会議のスタート時に

「何を決定するのか?」

「どこまで決めるとゴールなのか?」

などをしっかり皆と目的を共有し、"空気を温めます" 。

 

また参加者同士が白熱しすぎると、

「ここで一旦整理しましょうか」などと言って、

"空気を落ちつかせます" 。

 

そして意見が言い出しきれていない人がいれば、

「〇〇さん、どうですか?」と "空気を送ってあげる" 。

 

また会議の進行が滞ってしまう要因として、

『頭のギャップ』と『心のギャップ』があります。

 

『頭のギャップ』=「理解できない」→情報量の違い。
『心のギャップ』=「共感できない」→意識・目的のズレ。
です。

これらは根回しで事前に埋めることもできます。

 

エアコンのような人は、これらのことを知っているので、

会議スタート前から "暖機運転も行っている" というわけです。

 

と、このように空間をデザインできる人です。

まるで "エアコンのような人" ではないでしょうか。

エアコンのような人=会議の目的を忘れない人

エアコンのような人の本質は、

"会議の目的を忘れていない" ということです。

 

ここで確認しておきたいのですが

会議の目的は、『アイデアを "混ぜること" 。そして "決めること" 』 です。

 

決して 「集まること」が目的ではありませんし、役職の高い人のアイデアをそのまま採用・承認するだけなら、メールなどで十分ですよね。

 

 

会議の目的で『 "決めること" 』の重要性は、わざわざ言うまでもありませんが、『アイデアを "混ぜること" 』も重要です。

 

この『アイデアを "混ぜること" 』を意識していなければ、

誰か(特に役職が高い人)からアイデアが出た場合、ついついそれが正解のように話が進んでしまうことがあります。

 

ですが、この『アイデアを "混ぜること" 』を意識しておけば、

誰かからアイデアが出ても、それを正解と決めつけず、

「他に "別解" はありませんかね?」

というスタンスで "アイデア出し" をさらに促すことができます。

 

これって意外と気付きにくいですが、大切なことです。

そもそも「アイデアを出す」という段階で正解・不正解もありませんからね。

 

この『アイデアを混ぜて、決めること』を頭の片隅においているからこそ、「誰かをコントロールする」のではなく、  "空気の流れ" を大切にします。

だからこそ、"エアコンのような役割" を担うわけです。

 

この "空気の流れ" を大切にすれば、必ず実りある会議になるはずです。

"エアコンのような人" になれるようにお互いに頑張っていきましょう。

 

あなたならきっと大丈夫です。

参考書籍の紹介

こちらは、ぼくのオススメ書籍です。

今の会議のやり方の見直し、できることから取り入れてみてはどうでしょうか?

簡潔な文ですぐに実行できるように書かれていますよ。

ぜひ参考にどうぞ。

 【Amazon】評価数 1297件:星 4.0