えむおの人生アップデートブログ

会社に居場所はありませんでした。頭の中に答えもありませんでした。だから行動するしかありませんでした。その中で得られた知識・考え方をあなたに提供し、アップデートさせます。

 本サイトはプロモーションが含まれています

MENU

悩みからの立ち直り方

少しでも参考になるように、悩みの向き合い方、立ち直り方をまとめています。

【楽になる】完璧主義よりも、まず "完了主義" を【考え方】

完璧主義。響きはいいですが、その反面、"完璧以外を許すことができない" という一面もあります。だからこそ、完璧主義よりも完了主義。そして最善主義へ。そんなお話です。

【誰でもできる】短所には "だからこそ" をつけて塗り替えよう

面接などで「短所をうまく言い換える方法ってないだろうか」と思いますよね? 実はあるんです。それは"だからこそ"をつける。そんなお話です。

【名言だらけ】『ぼく モグラ キツネ 馬』は大人にこそ響く絵本

"いままでにあなたがいったなかで、いちばんゆうかんなことばは?" ぼくがたずねると、馬はこたえた。 "たすけて" 『ぼく モグラ キツネ 馬』。 これこそ大人が読むべき絵本。

【悩み解決】『絶対悲観主義』で"最初の一歩を踏み出せ"【楽になる考え方】

『絶対悲観主義』、一見するとネガティブなように感じますが、むしろ"自分を楽にしてくれる考え方"。あなたの道を切り開く力になるかも知れません。

【重要】向き、不向きよりも "前向きに"

向き・不向きを考えすぎて立ち止まっていませんか?それよりも"前向き" にですよ。 前向きこそ、可能性を生みますから。

【楽になるかも】メンタルは、"強くする" よりも "整えるもの"

「メンタルがもっと強ければなぁ」と誰もが思うことです。ですが、メンタルは強くするよりも"整えるもの"です。そんなお話です。

【人間関係】「住めば都」 になってしまうのが問題【最適化しすぎ】

実は人間関係も「住めば都」になってしまうのです。しかも悪い意味で、自分を疲弊させながらも、その関係からも抜け出せないなのです。そんなお話です。

【価値観】"こうがいい" は、『自分の声』、"こうじゃなきゃ" は、『他人の声』【押し付け】

人間関係で苦しんでしまうのは、"こうじゃなきゃ" という他人の声です。そんな苦しみから楽にするためは、"こうがいい" という自分の声を聞くことが重要。そんなお話です。

【考え方】ポジティブ思考は "会得するもの"、ネガティブ思考は "人間の本質"

元々人間の性質は "ネガティブ" 。そして "ポジティブ" は会得するものです。ここを整理しておくと、人生が悩みが楽になるはず。そんなお話です。

【相談のコツ】相談は "相手のこころの整理" を手伝ってあげること

忘れてはいけないのは、相談された時、主役は自分ではなく、『相手』だということ。だから相手の心を整理を手伝ってあげるのです。そんなお話です。

【最大の敵】実は、自分が ”ドリームキラー” かも‥【倒し方】

批判的な他人の言葉。その言葉を受け入れてしまい、その道を選択しまうと、自分がドリームキラーになってしまう。そんなお話です。

【考え方】将来の夢って『どういう状態になっているか』を想像すること

「将来の夢=職業」という思い込みが苦しくさせているのかもしれません。本当は、『将来の夢=自分がどういう状態になっているか』ということです。そんなお話です。

【言い換え】あなたは、"短所の使い方を知らないだけ"

自分の長所を見つけるためには、"まず短所を見つけること"が超重要。なんせ "表裏一体" ですから。そんなお話です。

【悩み】人と比べてしまう癖。→すぐに手放さないと・・・【不幸になるかも】

ついつい比較してまう。ですが、それは"相手の強み"と"自分の弱み"を比較していませんか?そんなのフェアじゃありませよ。そんなお話です。

【悩み】自分には才能がない。見つけられない。才能がある人が羨ましい。【捉え方】

才能は自分で見つけられなくても、"他人が見つけてくれる"ということだってあります。そんなお話です。

【負のループ】自分って、何でこんなにダメなんだろう・・・。【抜け出したい】

ついつい感じてしまう劣等感。ですが、他人の評価は自分の評価ではありません。他人にきらわっれないようにするよりも自分を嫌いにならないように。そんなお話です。

【仕事】「責任感を持て」って言われても・・・【悩み】

「責任を持つ=辞職する」では決してありません。そんな思い込みをしていては苦しいだけです。だから別の考え方をお教えします。そんなお話です。

【知るべき】悩みはどこからくる?それはあなたの・・・。【向き合い方】 

「悩みは、どこから来るのか?」それは、"あなたの過去" からやってきます。『過去がそうだったから、未来もそうなる』という回路になってしまっているから。そこを整理していくお話です。